あなたがある日、突然平穏な生活が紛争によって破られたとしたら、それをどう表現しますか?ここでは、ケネス・ブラナー監督の映画「ベルファスト」を通じて、わたしなりの意見を伝えたいと思います。
この映画は、1969年のベルファストを背景に、9歳の少年バディが巻き込まれる社会的な緊張と混乱、そして家族の愛を、白黒の映像ながら”鮮やかに”描いています。紛争がもたらす混乱と不安を、無邪気な少年の視点からリアルに捉えつつ、そこに交じる家族の絆や初恋、映画への憧れといった日常の一部を丁寧に描くことで、観る者に多くの感動と共感をもたらす作品に仕上がっています。
少年の視点から見る紛争の世界
映画は、1969年のベルファスト、北アイルランド紛争が揺れる時代を背景に、9歳の少年の視点から描かれています。それは、北アイルランドだけじゃなく、世界中で、信仰や思想の違いで隣人同士が分裂し、争ってきた現実の縮図だと思います。そういう意味で、この映画を観ながらウクライナでの戦争を思い出すと、その愚かさと悲惨さがよりリアルに生々しく感じられました。
少年バディと紛争の日常
映画の始まりは9歳の少年、バディが竜退治のごっこをしている平和な風景から。その平和な風景が、突如としてプロテスタント派の過激派がカトリック派の住民を襲撃する男たちの怒号によって一変します。この衝撃的な出来事は、バディの日常生活を打ち破り、彼の生活の一部となってしまいます。
人間ドラマの描写
監督はケネス・ブラナー。彼自身が生きてきた同じ時代を投影したバディの視点を通じて、紛争が続く日常を深く掘り下げていきます。バディはプロテスタント派の家庭で育ち、しっかり者の母親、イギリスで働いている大工の父親、近所に住む祖父母に囲まれて普通の少年としての日常を送っていました。そんな彼の目と耳で紛争の不穏なエピソードと周囲の懸念や関心事を等しく捉えていて本当に引き込まれました。
現実と夢中の交錯
北アイルランド紛争を描いた映画って何かと殺伐とした雰囲気のものが多いんだけど、この映画はちょっと違うんです。路地裏のバリケード、イギリスから戻る父親の厳しい表情、そして両親の口論。それと同時に心を惹かれる女の子の存在や、父親と行く映画に夢中になるバディの日常が巧みに織り混ぜ合わされてます。安全のために移住を説く父親と、故郷を離れたくない母親の葛藤など、大人の事情も余さず描かれていて、バディの不安と家族の絆のバランスが本当に見事でした。
技ありのカメラワーク
個人的に技ありのカメラワークだ!と思ったのは、バディが暴動に遭遇した時のシーン。そのショックを感じさせるために、カメラがグルグルと回るような撮影がされていて、見ているこっちまで動揺しちゃいました。そして、クライマックスに向かう途中でバディの祖父母の「顔」に全てを託したワンショットも秀逸なシーンでした。
最後に
「ベルファスト」はただのエンターテイメント映画ではありません。子供の目から見た戦争と紛争、家族愛と日常の描写から生まれる洞察は深く、見る者を考えさせます。映画を通じて、私たちは過去の出来事から学び、未来のためにその教訓を活かすことができます。だから、映画好きとして、ベルファストを強くオススメしたいです。